【CSS】Font Awesome 5を疑似要素で指定するとアイコンが表示されない時の解決方法
HP制作

【CSS】Font Awesome 5を疑似要素で指定するとアイコンが表示されない時の解決方法

Font Awesome 5で、CSSの疑似要素(::before, ::after)でcontent指定をした際、アイコンが表示されない場合の解決方法です。 …

【CSS】position:fixedで固定している要素を横スクロールさせる方法
HP制作

【CSS】position:fixedで固定している要素を横スクロールさせる方法

現代のWEBサイトは多くがレスポンシブ対応になっており、ブラウザ幅に応じて表示が変わるよう設計されています。しかし、古いサイトを改修する際や、特定のプロジェクト…

【CSS】FontAwesomeのリンクホバーの下線をテキストだけにする方法
HP制作

【CSS】FontAwesomeのリンクホバーの下線をテキストだけにする方法

今回は備忘録を兼ねたCSSの小ネタ。 FontAwesomeでリンクアイコンをCSSで表示している時、hoverの下線をテキストリンクのみにする方法を紹介します…

user agent stylesheetとは?ブラウザごとのデフォルトスタイルを理解しよう
HP制作

user agent stylesheetとは?ブラウザごとのデフォルトスタイルを理解しよう

Google Chromeなどのデベロッパーツールを使ってWebサイト内のスタイルを確認していると、「user agent stylesheet(ユーザーエージ…

SVGの基本と活用法!リンク設定とカラー変更の方法を解説
HP制作

SVGの基本と活用法!リンク設定とカラー変更の方法を解説

画像ファイルと言えば、JPEGやPNG(ビットマップデータ)を扱う機会が多いと思いますが、高解像度ディスプレイで見るとぼやけてしまう欠点があります。 そのため、…

スマートフォン端末で電話発信するa要素「tel」をPC版で無効にする方法
HP制作

スマートフォン端末で電話発信するa要素「tel」をPC版で無効にする方法

a要素に[href="tel:電話番号"]を指定すると、電話発信用のリンクを設定することができます。スマートフォンなどではタップするだけで直接電話をかけることが…

【jQuery】固定ヘッダによるページ内リンク位置ずれの解消方法
HP制作

【jQuery】固定ヘッダによるページ内リンク位置ずれの解消方法

近年、Webサイトのデザインにおいて、ページ上部のヘッダ部分を固定表示する形式が一般的になっています。 固定ヘッダは、ユーザーにとってサイトのナビゲーションを容…

【簡単解説】floatで横並びにしたリストをCSSで中央揃えする方法
HP制作

【簡単解説】floatで横並びにしたリストをCSSで中央揃えする方法

Webデザインでよく見かけるのが、リストアイテムを横に並べ、それを中央揃えにするというものです。例えば、フッターメニューやページングナビゲーションなどで、リスト…

TwitterやFacebookなどの「公式SNSボタン」をオリジナルデザインにする方法
HP制作

TwitterやFacebookなどの「公式SNSボタン」をオリジナルデザインにする方法

Twitterの仕様変更により、近日中にTwitterボタンのツイート数カウントが表示されなくなります。10月1日から実施されると噂されていましたが、まだ大丈夫…

【CSS】floatしたリスト(li要素)をIEで表示すると崩れてしまう場合の解決方法
HP制作

【CSS】floatしたリスト(li要素)をIEで表示すると崩れてしまう場合の解決方法

CSSでリスト(li要素)をfloatした際、Internet Explorerで表示すると階段状に崩れてしまう時があります。 その場合の原因と解決方法について…