GoogleアナリティクスでPDFダウンロード数(クリック数)をカウントする方法
パソコン

GoogleアナリティクスでPDFダウンロード数(クリック数)をカウントする方法

先日、仕事の案件でPDFファイルのダウンロード数(クリック数)をGoogleアナリティクスで解析することになりました。 PDFファイルのダウンロード数の取得など…

HTML5を簡単に理解できるスライド「HTML5マークアップの心得と作法」
HP制作

HTML5を簡単に理解できるスライド「HTML5マークアップの心得と作法」

HTML5について、最近少しずつ情報収集して勉強しています。 今回はそんなHTML5に関するスライド「HTML5マークアップの心得と作法」を紹介します。 HTM…

【ブラウザ】よく使うCSSハックのまとめ(IE6~9・Firefox・Chrome)
HP制作

【ブラウザ】よく使うCSSハックのまとめ(IE6~9・Firefox・Chrome)

私がコーディング時によく使うCSSハックを紹介します。 もちろん、CSSハックはなるべく使わないようにマークアップすることが大切。そのため、どうしても表示がきち…

CSSグラデーション作成ツール「Ultimate CSS Gradient Generator」
HP制作

CSSグラデーション作成ツール「Ultimate CSS Gradient Generator」

Photoshop風インターフェイスで簡単にCSSグラデーションを作れるオンラインジェネレーター「Ultimate CSS Gradient Generator…

WordPressのXMLパースエラー解決法と原因を解説
Wordpress

WordPressのXMLパースエラー解決法と原因を解説

先日、WordPressで構築したブログのRSSフィードを表示しようとした際に「XML パースエラー: 実体の初めに XML またはテキスト宣言がありません」と…

Mac OS風の光沢3Dデザインを簡単に!Magic 3D Photoshop Actionの使い方
HP制作

Mac OS風の光沢3Dデザインを簡単に!Magic 3D Photoshop Actionの使い方

ロゴなどをMac OS風の光沢感のある3D画像にしてくれるPhotoshopアクション「Magic 3D Photoshop Action」を紹介します。 Ph…

楽しく退屈せずにJavaScriptを学べるサービス「Codecademy」
HP制作

楽しく退屈せずにJavaScriptを学べるサービス「Codecademy」

自慢じゃないですが、私はJavaScriptが超苦手です!ソースを見て既存のプログラムを「ん?これかな?…あれ、こっちかな?」と、アミバのごとくいじるので精一杯…

【WordPress】記事にソースコードを表示するプラグイン「Syntax Highlighter」
Wordpress

【WordPress】記事にソースコードを表示するプラグイン「Syntax Highlighter」

まだ出来立てのブログなので実例はありませんが、今後ブログ内にソースコードを書く機会が増えてくるだろうと思い、WordPressのプラグイン「Syntax Hig…