【疑問】ボトルガムについてる「捨て紙の数」が「ガムの数」よりも少ない理由

ボトルガムを食べていて「ガムはまだ残っているのに、もう捨て紙がなくなってしまった…!」と悔しい思いをしたことはないでしょうか。

ガムをふくらませている女性

私は今まで「間違えて重ねて使ってしまっていて数が足りなくなった」と思っていましたが、毎回毎回、絶対に捨て紙が足りなくなるので、さすがに元の捨て紙の数が少ないのだと気が付きました(笑)

そして先日、ボトルガムを食べていてまたまた同じことを思ったので、グーグル先生にその理由を聞いてみました。

ボトルガムについてる捨て紙が少ない理由

ググってみると同じような悩みを持っている人を発見。ロケットニュース24で「クロレッツ」の販売元モンデリーズ・ジャパン株式会社に捨て紙の数について問い合わせていました。

クロレッツの捨て紙につきましては、1製品につき30枚を添付致しております。ご不便をお掛け致しまして大変申し訳ございません。

自社の調査を行った結果、捨て紙を使用している消費者のなかで使い切っていない方が一定数存在することが判明しております。この調査結果を鑑み、環境への配慮を目的に紙のムダを削減するため、現在の捨て紙の枚数に至っております

捨て紙をご利用して頂いている方にはご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、ガムを捨てる際には不要な紙をご利用頂き、ごみの減量にご協力頂ければ幸いに存じます。

LINK:【疑問】ボトルガムについてる「捨て紙」がガムよりも圧倒的に少ないのはナゼなのか? 販売元に尋ねてみた

使っていない人が一定数いるため、環境へ配慮し現在の枚数になっているということ。

わかります。使っていない人がいるのも知っています。でも、私みたいな捨て紙ヘビーユーザーからすると、やっぱりちょっと不便なんですよねー(泣)

とりあえず会社で捨て紙がなくなった時は、ティッシュを使うのがもったいないので裏紙を使っています。できたらガムと同じ枚数にしてくれると助かるのですが、これもエコだと割り切ってこれからも裏紙ビリビリして対応していこうと思います。

コメントはこちら

コメントは管理人の承認後、反映されます。