千葉・幕張にある体験型テーマパーク「カンドゥー[Kandu]幕張」。子どもが本格的な職業体験をできる大人気スポットで、我が家も何度も通っています。
でも、初めて訪れる人にとっては「どう動いたらいいの?」「予約ってどうやるの?」と不安だらけ。実際、私も初回は要領がわからず、かなり時間を無駄にしてしまいました。
この記事では、そんな初心者さんでも安心して動けるように、 カンドゥーのチケット予約から当日のスムーズな行動、人気のお仕事攻略まで、リアルな体験談とともに解説します。
事前準備編
狙うは「9:15のチケット」
カンドゥーは時間帯ごとの入場チケット制(我が家はアソビューでチケット予約をしています)。その中でも「9:15」のチケットは最も早く入れる時間帯で、この時間に入れるかどうかでその日の体験効率が大きく変わります。
人気のお仕事はすぐに予約が埋まるため、できるだけ早く入場して先手を取りましょう。もしこの時間が完売していたら、思い切って別日に変更するのもありだと思います。
服装はシンプル・動きやすさ重視
カンドゥーでは制服を着てお仕事をするので、ベースの服はシンプルなロンTや動きやすいレギンス、パンツなどが理想。
動く場面も多いので薄着でOK。特に乗り物系のお仕事(パイロットなど)を希望するなら、足さばきの良い服装は必須です。
持ち物で差がつく!
おすすめの持ち物はポシェット。私の子はポシェットの外ポケットに予約票とスタンプカードを入れていて、お仕事前には自分でサッと出せるようにしています。
荷物は席に置いておけるので、水筒や上着などは拠点に置きっぱなしで大丈夫。ただし、貴重品は分けて持てるようサブバッグがあると安心です。
他にはウェットティッシュやエコバッグもあると便利だと思います。特にエコバッグは、体験でもらった小物などをまとめるのに役立ちます。
やりたい仕事は3つに絞る!
事前に「絶対にやりたいお仕事」を3つ決めておきましょう。人気の職業は以下の通り。
- モデル
- アイスクリームメーカー
- ポケモンセンター
次に人気なのが
- 銀だこ
- カフェ店長
- お菓子クリエイター
あたりですね。食べ物系が人気です。
LINE公式アカウントは絶対登録!
LINEからは、各お仕事の空き状況がリアルタイムで見られます。フードやドリンクのモバイルオーダーもLINEからできるので、当日までに登録しておくと便利です。
当日の動き
駐車場は「エキマエモール3階」一択
車で行く人は、イオンのエキマエモール3階に停めるのがベストです。
イオン開店前に並べる専用出入口があり、電車組よりも早くカンドゥーに到着できます。目安としては、平日は8:45、休日や長期休み中は8:25に到着すると安心です。我が家も春休みに8:25に並んで2番手でした。
入場したらすぐやるべきこと
- QR付きカードとカッチン( カンドゥー内通貨)を受け取る
- 子のQR付きカードは親が管理(親のカードは基本使いません)
- 予約機の列へ直行!
大人が2人いるのであれば、1人は席を確保(出入りしやすい外側席がベスト)、もう1人が予約機の列に並びましょう。
席はたくさんあって、埋まることはないので、大人が1人であれば予約機優先で。
予約機の操作とコツ
予約は朝9:40からスタート。ここで第一希望の「人気職業」を確保することが最優先。
親が予約を取れるので、QR付きカードを持って予約機へ。
第一希望がアイスクリームメーカーの場合
たとえば、アイスクリームのお仕事を予約する場合は予約機の画面の「たべもの」→「アイスクリーム」→「10:30」の順で押すとスムーズです。予約機にQRコードをかざして予約票を受け取ったら予約完了です。
お仕事開始は10:00ですが、10:00〜は並べばできるお仕事もあるので、予約は10:30以降を狙うと効率的。食べ物系のお仕事の場合はお仕事後に作ったものを食べる時間が必要なので、+30分時間を空けて次の予約を取ることも頭に入れておいてください。
また、次の予約は予約を取った時間から「25分後」にできます。予約票に次の予約の取れる時間が書いてあるので、覚えておきましょう。
10:00 並んで参加できるお仕事を探す
予約で埋まっていないお仕事は、並んで参加することができます。たとえば、警察のお仕事は定員6名なので、予約が4名であれば2名は並んで体験できるということです。
LINEでリアルタイムに残り人数を確認しながら、希望のお仕事の列に並びましょう。
子供がお仕事体験をしている間に次の予約を取る時間がやってくるので、時間を気にしながら我が子のかわいいユニフォーム姿を写真に収めてくださいね。
ランチタイムも戦略的に
10:30に予約したアイスクリームメーカーへ!お仕事を終えたら、自分で作ったアイスクリームを食べましょう。ここでお仕事後に空けておいた30分間にピザ作り体験をするのもオススメです。
ピザ作りキットはピザ屋さんの壁にあるQRコードから1000円で注文できます。さらにLINEのモバイルオーダーを使って注文し、一気にお昼も済ませてしまうのもいいと思います。
ややハードなスケジュールにはなりますが、効率的にお仕事をこなしたい人にはオススメです。
午後の動きとラストスパート
午後は徐々に予約できる体験が少なくなっていきます。LINEでやりたいお仕事の空き状況を見ながら、予約の時間になったら次のお仕事を予約していきましょう。
少し早めに体験が終わるお仕事もあるので、余裕があるときは少し休憩したり、トイレを済ませておいてくださいね。
カンドゥー完全攻略まとめ
カンドゥーを100%楽しむためには、「朝イチの動き」と「事前戦略」がすべてです。
- 9:15チケットの確保
- お仕事の優先順位を決めておく
- LINE活用で空き枠をリアルタイム把握
- ランチも体験の一部に組み込む
最初は慣れないかもしれませんが、コツをつかめば親子で何倍も楽しめます。子どもの成長と笑顔を間近で見られる最高の体験、ぜひ全力で味わってください!
コメントはこちら
コメントは管理人の承認後、反映されます。