ガソリンスタンドに行って給油する際、今乗っている車の左右どちらに給油口があるかわからなくなること、結構ありますよね。特にレンタカーや借りた車に乗っている時など、急に迷うことが多いものです。
自分の車なら覚えていることが多いですが、車を複数所有していたり、普段乗らない車を運転することがあると「あれ、給油口どっちだっけ?」と悩んでしまうことがあると思います。しかも、いちいち車から降りて確認するのは面倒ですし、ちょっとした手間になりますよね。
今回はそんな時に役立つ、左右どちらに給油口があるのか一発でわかる方法を紹介します。
関連記事:【疑問】車のエアコンは「外気導入」と「内気循環」どっちがいいの?
給油口の位置を確認する方法
確認方法はいたって簡単! 実は、車のメーターの燃料計をよく見れば、給油口がどちら側にあるのかが一目でわかります。
メーターの燃料計を見るだけです!
多くの車では、メーターに表示されている燃料計のスタンドマークに注目すると、そこに小さな三角形の矢印がついていることに気づくはずです。この三角形の向きが、給油口の位置を示しているのです!
上の画像の車の場合、矢印が左を向いているので、給油口は左側にあります。右を向いていれば右側に給油口があるということになります。
これでいちいち車を降りて確認する必要がなくなり、スタンドでのスムーズな給油ができるようになりますよね。
この方法が役立つ場面とは?
このトリビア、知らなかったという人も多いのではないでしょうか? 知っているだけで、いろいろな場面で役立ちます。
特に、以下のような状況でこの知識が便利です:
レンタカー
普段とは違う車に乗る時に、どちらに給油口があるのか迷わず確認できるので、車から降りて確認する手間が省けます。
友人の車を借りる時
普段乗らない車でガソリンスタンドに行く際、どちら側に給油口があるかを即座に確認できるので、給油レーンでの混乱を防げます。
中古車購入時
複数の車を試乗する時に、給油口の場所を確認しやすくなります。給油口の位置が自分にとって便利かどうかも判断材料になりますね。
この方法が役立たないケースもある?
非常に便利なこの方法ですが、実はすべての車に対応しているわけではありません。一部の外車や古い車種では、燃料計にこの三角形の矢印が表示されていないことがあります。
また、カスタムメーターや特注車両、電気自動車の一部など、スタンダードではない車種でもこの矢印がない場合があるので、そういった場合は目視で確認する必要があるかもしれません。しかし、これらは例外で、ほとんどの現行車両ではこの方法が使えるので、まずは燃料計を確認してみるのが良いでしょう。
知っておくと便利な小技
給油口の位置確認方法を知っていると、スタンドでの給油がスムーズになるだけでなく、意外と旅行やドライブの話の種にもなります。車に乗る機会の多い人や、ドライブが趣味の人に教えてあげると「知らなかった!」と驚かれるかもしれません。こうしたちょっとした知識が、日常の生活を少しだけ便利にしてくれるものです。
そして、覚えておいて損はないトリビアですので、ぜひ家族や友人にも教えてあげてください。ただし、一部の外車など対応していない車種もありますので、その点は注意が必要です。
今回紹介した「燃料計の矢印で給油口の位置を確認する方法」を知っておくと、ガソリンスタンドでのちょっとした悩みが一気に解消されます。ぜひ試してみてください!
関連記事:【疑問】車のエアコンは「外気導入」と「内気循環」どっちがいいの?