今、日本で最も有名なマンガ『ワンピース(ONE PIECE)』。なぜ世間はこれほどまでワンピースに熱狂するのでしょうか。
ワンピースの人気の秘密と最終回について個人的な考察をまとめてみました。以下、記事では色々勝手な意見を書いていますが、あくまで個人の感想です。否定的な意見を目にして気分が悪くなるファンの方は、そっとウィンドウを閉じることをおすすめします(笑)
関連記事:【ネタバレ注意】最終回を迎える『NARUTO-ナルト-』に『ワンピース』が扉絵で隠しメッセージ!
ワンピースのここが面白い!
まずなによりストーリーが感動できるということ。大人から子供まで心に染みるエピソードは素晴らしいと思います。個人的にはサンジ編やチョッパー編が好きです。最近ではラブーンの話もよかったです。
また、キャラが立っているのも人気の一つ。悪役にも悪役なりの背景があり、感情移入できるのがいいのだと思います。最近は個性を出そうとしすぎて、しゃべり方や笑い方がうざいキャラも多いですが…個人的には男気溢れるオカマ(笑)のボンちゃんが大好きです。
伏線の回収の上手さもよく取り上げられます。前述したラブーンの登場はかなり序盤でしたが、最近そのエピソードにつながる話が出てきた時はよく考えてるなーと唸りました。
そしてなにより、少年誌の醍醐味である痛快に悪役を倒す主人公、麦わらの一味。それが多くの子供たちの心を掴んでいるのだと思います。
ワンピースのここはいまいち…
熱く語ったあとで申し上げにくいのですが、実は私はもうワンピースを読んでいません。
連載時からリアルタイムでかかさず読んできましたが、私のワンピースの冒険は魚人島編の途中で終了しました。その理由とワンピースのちょっと「う~ん」なところを挙げてみます。
まずなにより読みにくい(読みにくくなった)。セリフは多く、絵はゴチャゴチャし、話のテンポも良くなく…読んでいてどうにもストレスがたまっちゃいます。回想シーンに何週使っているのかと。
次にキャラ成長の謎。なんか気がついたら色々必殺技覚えてるんですよね。「え?なにこの技?いつ覚えたの?」みたいな感じ。例えば『ドラゴンボール』は、主人公・孫悟空が亀仙人や界王様と修行をするエピソードありきで強くなりますが、ワンピースにはそういった描写がほとんどありません。
しかも、その必殺技が見開きで「ゴムゴムのなんとか」「獅子なんとか」「ドン!」で終わり。名前以外、技の違いがよくわかりません…
そして、最後にサンジが鼻血で死にかけるという黒歴史。ネットでも散々話題になっていたのでご存知の方も多いと思いますが、あれは本当にひどかったと思います。
サンジが夢の人魚たちとはしゃぎすぎて鼻血を出すのですが、その量が多すぎてこのままでは死んでしまうという謎のエピソード。サンジのギャグパートは今まで何度となくあったのですが、それが本編ストーリーと絡んでくることに「?」。さらにそのどうでもいいくだりで数週間使われたら、読んでいる方はたまったものではありません。
ここで私はワンピ引退を決意しました…
ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)とは
多くの海賊の目的の一つ、ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)。それがなんなのかというのは読者はみんな気になっているところかと思います。
「仲間がひとつなぎ(人繋ぎ)の大秘宝」と思っている方も多いようですが、作者の尾田栄一郎氏が「形のあるもの」と断言しているようなので、それはないようです。むしろ、ここまで長々大冒険してワンピースが仲間とか絆とかだったら…ちょっとがっかりですw
あくまで推測ですが、話の流れからロビンが知りたがっている「空白の百年」や「ポーネグリフ」がワンピースと深くかかわっている可能性が高い気がします。「古代兵器」「失われた王国」「世界の重要な歴史」…そのようなものではないかと思っています。
最終回はどうなる?
ワンピースの最終回については妄想、憶測…色んな噂がありますが、個人的には「ウソップのお話」説がお気に入りです。
老人になったウソップが、子供たちに得意げに麦わらの一味のお話をしています。子供達には「またウソついてるー」みたいに言われますが、実際は本当に伝説のクルーだった…みたいな終わり方。
実際ありそうだし、綺麗な締め方ではないでしょうか。
最後に
かなり辛口の記事になってしまいましたが、日本で一番人気のある漫画だけあり話はよくできています。まだまだ終わる気配のないワンピースですので、下手したらあと十年くらい連載しているかもしれませんね。
これほどの大冒険ですので、終わり方が非常に大事になってくると思います。人気漫画・長寿漫画であればあるほど、酷い終わり方のがっかり感はハンパじゃありません。ドラ○ンヘッドの最終回の「え?」感はすごかったですw
しかし逆に言えば、これだけ人気が出て綺麗な終わり方をすれば本当に神漫画です。もう読んでいない私に言われるのもなんだと思いますが、最終回は大いに期待しています!
4 件のコメント
コメントはこちら
コメントは管理人の承認後、反映されます。
嫌いなの?好きなの?笑
自分が嫌いなのはかまわないが、他人までまきこむのはやめたほうがいい。
人として
>ちんさん
コメントありがとうございますw
好きでも嫌いでもないですよー。
「他人をまきこむ」という意味はよくわかりませんが、なにか気分を害する内容でしたら申し訳ないです。
自重しろww
自重ワロタw