最近、iPhoneのSMS/MMSに迷惑メールがよく届くのですが、その中の一つにあやうく騙されそうになってしまいました。
怪しいメールが年中届いたら困るので、My SoftBank(マイソフトバンク)で迷惑メール対策の設定を行うことにしました。
iPhoneに届いた迷惑メールの内容
私に届いたメールの内容はこちら。
【決済完了】
VISAクレジットカードにて決済完了確認しました。
VISAカードにて決済完了確認しました。
【決済日 】*月**日
【決済金額】300,000円詳細を必ずご確認下さい↓
http://hogehoge.com
金額を見て、たまたま思い当たる支払いがあったので「本物かも…」と思ってURLをクリックしたら、見事に出会い系サイトでした…orz
iPhoneのSMS/MMSの迷惑メールブロック設定
個別の詳しい設定方法は、SoftBankの下記ページでわかりやすく説明されています。
LINK:SMS/MMSの迷惑メールブロック設定
迷惑メール対策の個別設定は以下の種類があります。
- なりすましメール拒否設定
- URLリンク付きメール拒否設定
- 受信許可・拒否設定
- 海外からの電話番号メール拒否設定
- 迷惑メールフィルター
大半の迷惑メールには「出会い系サイト」や「アダルトサイト」へ誘導するURLが含まれているので「URLリンク付きメール拒否設定」が一番簡単なのですが、URLが入っていると有無を言わさず迷惑メールに振り分けるのもちょっと心配です。
「受信許可・拒否設定」はよくあるベーシックなドメイン拒否ですね。ただ、スパム業者なんて都度アドレス変えてくると思うので、毎回登録するのは現実的はありません。
ということで、私は「迷惑メールフィルター」を[標準]から[強]に変更することで対応することに。「迷惑メールフィルター」は蓄積されたスパム(迷惑メール)データベースをもとにメールの内容を機械的に判断し、スパムと判断されたメールの受信をブロックします。
- 「強」は最近の執拗な迷惑メールに非常に有効ですが、信頼性が疑わしいドメイン、ネットワーク、サービスなどが利用されている場合はメルマガ等であっても迷惑メールとして判定されてしまう可能性があります(送信者ドメイン認証非対応、短縮URL・転送URL利用、空メールなど)。確実に受信したいメルマガ等は「受信許可リスト」への登録、もしくは「標準」でご利用下さい。
- 「強」にすると「なりすましメール拒否設定」も「受け取らない」に変更しますので、転送/メーリングリストのメールにつきましてはあらかじめ救済リストにご登録ください。
とりあえず、設定してからは迷惑メールは届かなくなりました。悪質な迷惑メールやスパムにお困りの方は、一度設定を見直してみるといいと思います。
コメントはこちら
コメントは管理人の承認後、反映されます。