自分で撮った写真を簡単におもしろ画像に加工・合成できるオンラインツール「Photo505」を紹介。
TwitterやFacebookなど、SNSのプロフィール写真にも使えるのでかなり便利です。
関連記事:YouTube動画を一瞬でGIFアニメに変換するツール「GIF YouTube」
「Photo505」で画像を加工してみる
使い方は簡単。Photo505にアクセスして「Effects」や「Filters」など、編集カテゴリを選択。その後、加工したいサンプルサムネイルをクリックして画像をアップすればOK!
例えば、当ブログで使用しているプロフィール写真。
これを「Nescafe Effect」にかけてみると…
全く違和感なく画像が合成されました!おしゃんてぃ!
今度はマツコ・デラックスの画像に「CNN TV Effect」をかけてみます。
ていっ!
マツコなじみ過ぎワロタw
簡単に面白くてお洒落な画像が作れるので、是非使ってみてください!
3 件のコメント
コメントはこちら
コメントは管理人の承認後、反映されます。
このサイトで加工した画像は、使用する場面によってはマズかったりしますでしょうか?
ファイスブックのプロフィールとかなら問題なくても、
例えば書籍の表紙やCDのジャケットなど。
テンプレの中には、「映画など有名スターが写ってる物」もあれば、「Photo505のロゴが入った物」もあります。
前者はスターさんの肖像権で使用はNGかと思うのですが、
後者のロゴが入ってる奴は、サイト独自の写真って事なのかな?
だったら使用もOKなのかな?
とか思ったりしてます。
ちなみに、サイトにメールしたり、フェイスブック内にも当該アカウントがあったのでメッセージしてみたのですが、無反応です。。。
もう稼働してないのかな。。。
>おうしさん
画像の使用範囲については配布元で確認していただくしかないのですが、商用利用の場合は制限がかかることが多いと思います。
配布元にコンタクトをとっても連絡がないのであれば、利用しない方が安全かもしれないですね。